地域の魅力を学び、伝え、未来へつなぐ

体験学習×プログラミング事業

体験 × プログラミング

地域の魅力を伝える力を育む、体験型ワークショップ!

私たちは、地域資源を活かした観光案内と、次世代の力を育むプログラミング教育を組み合わせた、実践的な学びの場を提供しています。

「見て・聞いて・調べる(インプット)」
「まとめて・発信する(アウトプット)」
この学びのサイクルを通じて、子どもから大人までが主体的に学び、考え、伝える力を育てます。


2025年度事業| 
北海道の観光案内をプログラミングしよう!

「社会的養護下の子ども応援基金」の助成を受け、「北海道の観光案内をプログラミングしよう!」を実施します。子どもたちがプログラミングを学びながら観光アプリを作成し、地域理解や自立心、コミュニケーション力を育む体験型の教育事業です。

開催レポート

これまで開催してきた、観光とプログラミングを融合した体験型ワークショップの記録をご覧いただけます。子どもから大人までが地域の魅力を学び、発信してきた様子を写真やレポートで紹介。各回の開催内容は、下記リンクからご覧ください。

地域の魅力を自ら見つけ、デジタルの力で発信できる次世代を育てることが私たちの目標です。今後は、より多くの地域や世代へ活動を広げ、観光・教育・ICTを融合した持続可能な学びの場をつくっていきます。

【自治体・教育関係の皆様へ】
地域の魅力を子どもたち自身が再発見し、プログラミングを通じて発信する「体験学習×プログラミング事業」を、一緒に開催しませんか?
まち歩きや歴史探究などの体験を通じて得た知識を、デジタルツールで表現することで、探究心・ICTスキル・地域への愛着を育てます。
子どもたちの学びを地域の未来につなげる、教育とまちづくりの新しいカタチをご一緒に。