【市民団体用HP更新サポート】
ちくま検定サイトの運営更新のフォローをしています。 今回は、各原稿をみなで共有しながら修正できるように Googleドライブへ保存 スプレットシートで共有のセッティングの説明と、今年度から使う公式メールアカウントを新しく …
ちくま検定サイトの運営更新のフォローをしています。 今回は、各原稿をみなで共有しながら修正できるように Googleドライブへ保存 スプレットシートで共有のセッティングの説明と、今年度から使う公式メールアカウントを新しく …
5月は長野地域で3カ所の訪問が出来ました。 新しく訪問がスタートした施設では、子供たちも初めての事ですので、ICT学習もゆっくり進めていきました。 しかしすぐにできるようになって、 とても楽しい学習時間を過ごすことができ …
2019年度に始まった休眠預金事業、その最初の年度に助成を受けることができ、大変感謝いたします。今年3月で事業は終わりました。YouTube にて、まとめのレポートが公開されました。せび、ご覧ください。 <動画を公開しま …
東京施設へ訪問ボランティアしてくれいていた 学生さんが、この度社会人になり、新たな場所にて継続して学習ボランティアに参加してくれました。ありがとうございます!経験と知識を活かし、さらに多くの子どもたちに学びの機会を提供で …
調布学園の学習支援を再開します。 activoでボランティアを募集中です。お気軽にお問い合わせください。 https://activo.jp/articles/96881
この度、かささぎの正会員になっていただいた方への簡単な説明会をしました。 私たちの法人についての概要説明をしました。私たちは、環境にとらわれずすべての子ども達に広く学習する場をする非営利団体であり、会員の皆様と共にそれを …
スマホやIT活用の『IT講座』を銀のかささぎも協力し講師派遣致しました。 受講者の皆様とスマホの操作やGoogleサービス、インスタやカメラなどの操作を学び 皆さまとても熱心に受講されて大変喜ばれました。
今回のプログラミング教室は園児さん 年齢で言うと4歳のお子さんがプログラミング初体験でお越しいただきました。 まだ文字の読みが難しい年齢でもあるので、絵で操作が分かるプログラミングカーを使って 自分で道順を作り車を動かり …