プログラミング教室

これからの子ども達に経験を

教科書がデジタル教科書になり、小中学校ではタブレットがひとり一台の時代へ

            

文部科学省より小学校段階におけるプログラミング教育を2020年度に必修化されるとの発表がありました。

情報化が進む現代社会において、プログラミング教育の需要がますます高まっています。

子供たちが将来社会で活躍できる力をつけていくことが重要です。

”物の仕組みを知る”ことで生まれる
希望あふれる未来のエンジニアたちを応援します!!

「論理的思考力」や「問題解決能力」などの育成を目的とし 

プログラミングを身近に感じられるよう講座をしています。

テクノロジーを使って、子どもたちは自分のアイデアを形にすることができます。たとえば、コンピューターゲームを作ったり、3Dプリンターで物を作ったりすることができます。これにより、子どもたちは創造性を発揮することができます。

またテクノロジーを体験することで、子どもたちはプログラミングスキルを習得することができます。プログラミングは、ロジカルシンキングや問題解決能力を養うためにも非常に役立ちます。テクノロジーを使って、子どもたちは他の人と協力してプロジェクトを進めることができます。また、オンラインで友達とコミュニケーションを取ることで、子どもたちはコミュニケーション能力を向上させることができます。

テクノロジーを使って、子どもたちは課題解決能力を向上させることができ、将来的に求められる職業に必要なスキルを身につけることができます。

ミニハッカソン形式での作品作り

英国放送協会(BBC)が開発した「micro:bit(マイクロビット)」や各種プログラミング教材を使ってを活用して、子どもたちがプログラミングを体験しながら作成できるような活動を行っています。

  • Qumcum(クムクム) 二足歩行プログラミングロボット
  • 100円ショップグッツ 等

2023年度プログラミング教室のご案内

英国放送協会(BBC)が開発した「micro:bit(マイクロビット)」を活用して、プログラミングを体験

micro:bitとは,25個の赤色LED,2個のボタンスイッチ,入出力端子,光・温度・加速度・磁力センサーなどが搭載されています。パソコンやタブレット端末を使って,ウェブブラウザやアプリ上でブロック型のプログラムを並べることで,簡単な操作でプログラミングができるマイコンボードです。

次回開催のお知らせ

屋代街歩き&プログラミング工作体験教室 2023年度

屋代駅前通りで街歩きを楽しみ、新しいアイデアを見つけてプログラミング工作に挑戦しよう!

日程・会場NO.1 7/27 西沢書店 2F ちくま未来ステーション
NO.2 7/29 集合場所 西沢書店 1F
NO.3 8/5 西沢書店 2F ちくま未来ステーション
時間集合時間 9:45 10:00~12:30
内容
NO.1 7/27プログラミング体験教室 マイクロビットで 出来ることを体験してみよう
NO.2 7/29屋代街歩きをします。 ガイドの方に色々教えてもらおう
NO.3 8/5街歩きの体験からひらめいたアイデアでマイクロビットを使って作品作りをしよう
対象小学生~高校生・大学生~
募集定員(先着)子ども 10 名・大人 5 名
持ち物飲み物・筆記用具
会費(3 回分 ):1500 円

お申込みフォーム

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    【連絡事項】
    〇駐車場は屋代駅前商店街駐車場をご利用ください。(西澤楽器裏)
    〇定員オーバーの時は折り返しご連絡します。
    〇希望の開催日だけの参加もOKです。備考欄に希望日をお書きください

    2021/3月 小型ロボット導入しました

    プログラミング教室 活動記録

    活動レポート記録

    2020年度

    Pepperと松代観光アプリ

    Pepperを使ったプログラミング教室の開催

     

    ◆楽しんで学べるから、できることがどんどん増えていく

    行動に問題がありがちだった子もどんどん前向きに

    プログラミング教室には、児童養護施設の子どもたちも参加してくれていました。なかでも毎回熱心に参加してくれていた中学1年生の男の子は、あとで施設の職員の方から聞いた話によれば、実は家庭での行動に問題があり保護され、施設でも問題がありがちだったのが、プログラミング教室に参加したことで、勉強や生活、友達関係に前向きに取り組めるようになったとのこと。

    また、特別支援学級に入っている中学1年生の女の子が、Pepperとの触れ合いによって、優しい言葉をかけたり、うまく人と話ができるようになったというケースもありました。この女の子は、知的に理解が難しい子どもでしたが、パソコンのローマ字入力をマスター。簡単なプログラミングまでこなせるようになりました。

    ◆Pepperが科学やAIへの好奇心の入り口に

    Pepperを迎えたことで、思わぬ波及効果もありました。Pepperを使った学習支援やプログラミング教室をはじめたことで、理系の男子や専門家が当団体に集まるようになり、団体のIT技術が深まりました。子ども食堂や児童養護施設の子どもたちは、科学やAIなど先端技術に興味を持てるようになり、例えば、iPadの設定やパソコンの設定、Wi-Fiの設定などに詳しくなった子もいました。

    今まで学力に困難なことが多かった子どもが、Pepperを通じて、楽しみながら勉強できるようになったり、子どもたちがPepperを通して明るい未来を想像できたことは大変意義深いものです。

    教室・ワークショップの出張開催も行っております。

    学校、塾などの子供向け教室開催に興味がある方、イベントスペースの有効利用等 ご希望する内容や形への開催内容をご相談ください。ICT機器がない場合もこちらで用意いたします。



    コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。