【信州の特色ある学び】県庁にて記者会見してきました
信州の特色ある学び、寄付で応援!記者会見がありました。参加団体のスピーチが白熱して、ホットな会場に。 9/1から、来年の1/20までの間が寄付期間です。 ぜひ、かささぎをよろしくお願いします。 #クラウドファンディング挑 …
信州の特色ある学び、寄付で応援!記者会見がありました。参加団体のスピーチが白熱して、ホットな会場に。 9/1から、来年の1/20までの間が寄付期間です。 ぜひ、かささぎをよろしくお願いします。 #クラウドファンディング挑 …
信州友愛ロータリークラブ例会のゲストに呼んでいただき、ゲストビジターとして「虐待を受けた子どもたちへのICT学習支援活動」について、お話させていただきました。家庭環境の格差の問題やICT学習について、GIGAスクールにつ …
1/28木谷高明講演会を無事開催いたしました。当日は雪道の中、多くの方に参加していただきましてありがとうございました。 シンガポールに移住してご子息のために教育を行なった話や、海外から見た日本の今のチャンスの話など、メデ …
休眠預金事業 銀のかささぎ企業向け講座 木谷高明氏 ㈱ブシロード 代表取締役社長 講演会 「2回の起業」~ブロッコリー、ブシロードと2度の会社を上場させた木谷氏の規格外の哲学~ ※終了しました ご参加ありがとうございまし …
松代福祉寮70周年にて 支援者代表として銀のかささぎに感謝状を頂きました。 また代表の山越がお礼のスピーチを行いました。 福祉寮が多くの子どもたちの生活に寄り添い、支えとなってきた様子を見ると、改めてその存在の大きさを …
NBS 長野放送のふるさとライブで、休眠預金事業で行っているICT官民協働事業の取材を受けました。 プログラミング教室の様子や、かささぎの活動を行ってきた内容、また代表や講師などへのインタビューもあります。 3/9午後2 …
長野県立大学の学生とNPO法人がつながる機会が開催されました。この講座は、公益財団法人長野県みらい基金からNPO5団体と学生でオンラインで交流する場です。「学生が各自の関心に基づいて、地域課題を知り、それに関わることで、 …
月刊自治研9月号 GIGAスクール構想の真実にオンライン学習支援の現場から見えてきた課題として、寄稿しました。かささぎの設立から現在に至るまでの活動についても綴ってあります。ご興味のある方、是非お読みください。
屋代駅前通り商店街にちくま未来教室が誕生しました。 これからの教育のカタチを考える『Most Likely to Succeed』 上映会&ワークショップ 記念すべき1回目のワークショップです。 ちくま未来ステー …
日本子ども虐待防止学会ひょうご大会に参加してきました。 かささぎは、児童養護施設、子どもの居場所でのICT学習支援の効果と課題について発表してきました。会場の皆さんと意見を交わし、今後ともICT学習支援を発展して行ってい …