12月10日に松代福祉寮でかささぎ交流会を開きます。東京の学生ボランティアと長野の子どもたちが交流します。子どもたちは、憧れのお兄さんやお姉さんに会うのを楽しみにしています。 子ども虐待防止マラソンの井上幸夫さんも、お話
Category: ICT支援活動
松代福祉寮での学習支援
一年生から三年生までの低学年組 と四年生から六年生までの高学年組に分かれて、学習しています。 勉強のあとは、ご褒美で好きなアプリで遊べる時間があり、子どもたちは目をギラギラさせてあそんでいます。
松代福祉寮で学習支援活動
昨年から、長野の児童養護施設でタブレット学習を始めました。月に二回、ボランティアがiPadを使って学習支援をしています。小学生が対象で、算数、国語、社会などアプリを使って学習するのですが、毎回たいへん楽しみにしてくれてい
【長野】児童養護施設での活動を始めます。
長野市内の児童養護施設でタブレットを使った学習支援を始めます。ボランティア学生の皆さんを募集していますので、興味のある方はかささぎまでお問い合わせください。
【東京】ボランティア学生募集!
東京都調布市にある調布学園でiPadを使った学習支援を始めます。 児童養護施設での学習支援に興味のある学生さんを募集します。 私たちと一緒にボランティア活動をしませんか? 調布学園 http://www.c
SPPかささぎホームページ開設のご案内
この度、当活動の窓口となる公式サイトをオープン致しました。 活動内容や、活動報告など、随時掲載して参ります。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。